■見てふれる体験

宍粟市一宮町北部の三方盆地を一望できる河岸段丘の上に営まれた、縄文時代から中世にかけての大規模な複合遺跡です。公園内には、竹わら工房、木の工房、土の工房の体験工房棟があり、竹・わ ら細工、木工ろくろや木彫り、陶芸などのものづくり体験もできます。
■場所
住所 | 宍粟市一宮町三方町633 |
---|---|
アクセス | 中国自動車道「山崎IC」から国道29号を鳥取方面へ、県道6号・養父宍粟線を北上し 国道429号との合流地点付近、車で約40分 |
営業時間 | 体験工房棟は午前9:00〜 |
定休日 | 毎週月曜日、年末年始(12/28〜1/3) |
連絡先 | ☎0790-74-8855 |
入園料 | 体験工房棟の施設利用については1人1日200円 (工房棟内部の展示物見学は無料) |
駐車場 | あり(無料) |
■竹細工
体験日・時間 | 4〜11月の日曜日(ただし、第5日曜日を除く。冬期は不開催) ※1〜2時間程度 |
---|---|
体験料金 | 400〜700円(材料費込み) |
■木工ろくろ
体験日・時間 | 土曜日 ※2〜3時間程度 |
---|---|
体験料金 | 600〜1200円(材料費込み) |
■陶芸教室
体験日・時間 | 土曜日、月3回(原則第1・第3・第4土曜日) 教室形式の実施で、途中からの参加もできます。 |
---|---|
体験料金 | 月4000円(材料費別) |
古代体験として「勾玉づくり」もできます。(要予約・材料費400円)
公園案内・説明を希望する場合は、事前に問合せ(予約)が必要です。
公園内には、一宮温泉「まほろばの湯」もあります。
※詳しくは歴史資料館事務所にお問い合わせのうえ、予約して下さい。